こんにちは♪
今日はユーロ円相場分析をしていきます。
【ユーロ円】
メジャー(日足)サイクル 11日目
4Hサイクル 67本目
ユーロ円4Hチャート
メジャーサイクルは現在11日目の可能性で見ています。
メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
4Hサイクルは現在67本目の可能性で見ています。
4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
4Hサイクルは既にボトムの時間帯に入っています。
53本目につけている高値162.35が今回の4Hサイクル天井の可能性で見ています。
つまりメジャーサイクルの順張りの目線は買い目線、4Hサイクルは短期下落の目線です。
但し、念のためサブシナリオについても考えておきます。
金曜日安値で既に4Hサイクルボトムを付けサイクルがスタートしているシナリオです。
この場合は高値162.35を超えていくシナリオになります。
チャート赤が現在のサイクルの目線で、青がサブシナリオ、サイクルスタートのシナリオです。
そして、黒線、4時間足エリオットを入れていますが、再度安値割れの展開ならC波、このまま上昇なら1波となります。
まだボトムはつけていない想定で見ているので引き続き短期売り目線で考えていきますが、日足の形状からも分かるように明確な反転サインは出ていません。
そして木曜日の日足に対して金曜日安値高値、それぞれ切り上げているので上値リスクが高い状況には変わりません。
注目は、4Hサイクルが既にボトムを付けているのかどうか!?ここに焦点を当てて月曜日の動きに注目です。
早ければ月曜日にはサイクルスタートかどうか、シナリオがはっきりしそうですね。
それでは今週も頑張っていきましょう(*^-^*)
**4Hサイクルは通常60~80本前後で1サイクルを形成します。
**メジャーサイクルは通常35~45日前後で1サイクルを形成します。
**プライマリーサイクルは通常24~35週前後で1サイクルを形成します。
**ライトトランスレーションとはサイクルの中で天井が右側にくる形で起点よりも上で終点をつける可能性が高い形。
**レフトトランスレーションとはサイクルの中で天井が左側にくる形で起点よりも下で終点をつける可能性が高い形。