
ユーロ円
4Hチャート
ユーロ円の4Hサイクルは黒〇からスタートしているので今は6本目ですよぉ(^^♪
前の4Hサイクルが77本目でボトムを付けました♪
前回のブログでお伝えしていたように、起点割れしてからボトムを付けましたね♪
相場はボトムを付ければ必ず上昇するので、今はボトムを付けての上昇中ですよぉ(*^_^*)
そしてまた天井を付けて下落していきます。
今は天井を付けるのを待っていきたいと思います♪
ピンクのチャネルラインまで上昇してくるなら、レジスタンスになっても良いですが、
今回は届かなくても天井を付けて下落に入ることも十分あると思っています( ´ ▽ ` )ノ
私はもう少し様子を見てから売りエントリーしたいと思います♪
ポジションは少し利益確定しました♪
そして今のポジションがこちらです(#^^#)
上に行く事を考えるうえで、絶対に満たさなければいけない要件の1つに、「自立しているか」という事があります。
自立とは、「自ら考えて、行動できること」です。
上司にいちいち指示をしてもらわなくても、自ら必要な事を判断して、必要な資源を収集して、主体的に仕事を進めて結果を出すことができるかです(*^_^*)
その為には、1人で仕事を回していけるだけの経験と判断力を十分に培ってきている事が当然求められます。
ただ、それ以外にもう1つ大切な事があります。
それは、自立している人と、そうでない人は、そもそもマインドのあり方が違うという事です(´・ω・`)
自立している人は、「自分でやろう」「自分で考えよう」「自分で判断しよう」「自分で責任を取ろう」と自分を主体に考えます。
「人に頼らない」「人の言いなりにならない」「人のせいにしない」「人にコントロールされない」という意思もあります。
こういう姿勢でいれば、必然的に自分の考えが明確になりますし、人に指示をする立場になりやすいと言えます。
一方、自立していない人は、その逆です。
「誰かがやるだろう」「誰かの言う通りにしよう」「誰かが責任を取ってくれるだろう」と他人を主体として考えます。
依存心が強く、「人に言われた事をやり」「人のせいにして」「人にコントロールされる」という状態に安住してしまっています。
自分の中に考えが生まれないので、人に質問したり、指示を待ったりすることが多くなります。
会社の規模や仕事の内容にもよりますが、入社5年も経てば仕事も一通り覚えている頃ですよね?
他人への依存を少しずつ減らしていかなくてはいけません。
その一歩は、失敗するリスクを負って自分の考えを周囲に伝えていく事です。
間違える事や困難な事に対する免疫を付けて下さい。
免疫の付け方はあります。
①間違いを恐れずに、自分の意見を言う
→自分で考える習慣と責任感が身に付きます。
②自分なりの答えを用意してから上司の判断を仰ぐ
→判断基準を自分の中に蓄積していく事ができます。
③逆境でも前向きに取り組む
→困難な状況における経験値が高くなります。
④上司に頼んで、一段上の仕事を任せてもらう
→仕事の幅を広げるとともに、積極性が評価されます。
⑤言われたままではなく、背景を理解して仕事をする
→真に求められる対応、アウトプットが可能になります。
⑥原因と結果の関係を分析して、「なぜ」を問い続ける
→問題解決力がアップします。
上に行くという事は、部下を持ち、部下に指示をして、仕事を任せる立場になるという事です。
任せる立場の人間が、「できない」「分からない」「責任を持てない」と言って何もせずに固まっていても、仕事は前に進みません。
上に行くにあたって、「自立しているか、依存しているか」を厳しく問われるのは当然です( ´ ▽ ` )ノ
「依存している」と評価されれば、上に行くのは非常に難しくなると思います。
私も皆さんに一流の専業トレーダーになって欲しいと思っているので、詳しく分析を書くようにはしています。
ただ、ブログでは言える事と言えない事がたくさんあるので、どこまで伝わっているか分かりません(ノ_・。)
私の目標は、私のブログを読んで頂いてる方の中から利益を出せるトレーダーにすること、今まで負けていた方が少しでも負けを減らせるようにする、そして最終的には専業トレーダーにもなれるレベルにしたいと思っていますv(≧∇≦)v
教える事も順序が大切です。
そして、私は自己投資ができる人にしか成功は無いと思っています。
スポーツも何でもそうですが、人一倍練習する事を続けたり、人一倍勉強する事を続けた人に勝てないですよね?
これが自己投資なんです。
自己投資をした人が成功していけると私は思っています(^^♪